コロナ離婚

コロナ離婚っていう言葉、なんだかなぁ~と悲しくなりますが、そうかといって、今までに夫婦間に問題を抱えていたら、毎日顔を突き合わせていることだけでもストレスになりますね。
私も離婚を経験していますが、確かに離婚もたいへんですから、辛いですよね。
目次
コロナが離婚【コロナウイルスが原因ではない】
他の事にも言えますが、今生活がかってしまったのはコロナウイルスによるところですが、自粛生活に入ったら
人間関係が上手くいかない
夫婦で家にいられない
子供と上手くいかない
などはコロナウイルスが原因なのではなく、コロナウイルスによって表面に出てしまっただけです。
ある意味、考えたり関係を修正するきっかけをもらっているのですから、感謝すべきことだと思います。
これからは、人類が二極化するといいますが、
『コロナ離婚』でも同じことが言えて、今までと同じ感覚で、増えたストレスに対して相手を責め続けたり、ただ単に諦めてしまったり、、というのは自分の人生をで考えて決めるることにはなりませんね。
離婚するのも、修復するのもどちらもいいと思いますが、ただ流されて損得で考えるというのはこれから来る世界の変化を考えると、一番大切な家族が繋がれないという事にもなりかねません。心のつながらない家族の中で生きるのは、ハードです。
離婚するにしてもしないにしても、自分がこの家族をどうしていきたいのか、自分がどうありたいのか、しっかり考えて決めることをお勧めしたいです。
自分が責任をもって考えて決めるのが、自分の自信につながります。
お互いの違いは悪いことじゃない
もし、言い争いになっているとしたら、その感情の中には相手に対して思いがあると思います。
どうでもいいとなると、本当に感情は動かなっちゃう。
相手が自分と違う価値観だから、その家庭は選択肢が増えるというふうにも考えられますね。
今コロナで、この先どうしようかと話し合っても、「話にならない!」という時は、少しだけ、相手の話をちゃんと聞いてみると見える角度が違ってくるかもしれません。
離婚はダメということではなくて、本当に離婚でいいのかとちゃんと考える必要があります。
相手との違いのどこに、どう、なぜ腹が立つのか・・
自分の事は分かっていたいですね。
そして、離婚したら、自分でやっていかなくてはならないですし、結婚を続けたら、協力し合ってこの数年を乗り越えなくてはならない。
どちらが楽ということはないですよね。
一日を大切に、たとえ離婚することになっても、今までに感謝したいものです。
離婚【その人のおかげで今がある】
私は二回結婚して、二回離婚しています。
適当に別れたわけではないですが、やはり離婚というのは大変でした。
新しい生活への変化と言うのは並大抵のことではないですね。
でも、その時は大変でも、その人達のおかげで今があるとはっきり言えます。
辛かったことも、今は感謝しています。
自分のために結婚して、自分のために離婚したわけですよ。
だから、離婚の仕方やその後の感謝と、その感謝をどうしていくのか、それがその後の人生に大きく係わってくる。
特に子供がいる場合、離婚後も子供の父親を大切にすることは(例え二度と会わなくても)子供に対して必要な愛情だと思います。
子供にとっては一人しかいない父親ですからね。
離婚する時、子供がいる方は『子供のため』を考えますが、その考え方は結果的に全員にとって良かった離婚になればいいわけです。
そのためには少し努力が必要ですが、それをすると自分の自信になります。
だから、結果的に全部が自分のためになるんです。
今、離婚で悩んでいる方もいらっしゃるでしょう。
この二ヶ月くらいの間に自分の人生を整理して、離婚を選択するのもいいし、再度家族としてやっていくことを選択するのもいいと思いますが、誰にとっても幸せであるように、結果的にあなたが幸せであるように、頑張ってほしいと思います。
一人では難しい。
是非コーチングの門をたたいてみてください。