持続化給付金

チョット、やっぱり嬉しいよ~!
皆さんご存知かと思いますが、、『持続化給付金』WebSite良く見てみました。「そんな少しじゃ」と言う方もいらっしゃるでしょうし、家賃にもならないかも知れませんが、美味しいものを食べることも出来る!
ありがたいです。
目次
持続化給付金ってネーミングがすごい
まさにストレートなネーミングです。
確かに巷で聞くように、特に東京都心の家賃は半端ない高額ですから、お店の家賃の足しにもならないのかも知れませんが、
でも、自営業の方は~100万円。法人の方は~200万円。
もし、足しにならなくても、アルバイトやパートの方達に少しづつ配るだけでも、きっと心が軽くなるし、
従業員が少なければ、家族で、「それなら、美味しいもん食べて元気つけるか!」ってことで、
Uber Eatsで美味しいもの運んでもらっちゃうとかもできますよね。
今、100万円、200万円を稼ぎ出すのは大変です。
WebSiteを見ると多少申請は面倒ですが、でもこれまでのこの類の申請の面倒くささの常識からいったら、格段に楽です。
1時間かかったとしても、時給50万円とか100万円!!
そんな仕事はなかなかないです。
私も明日申請にチャレンジしてみようかと思います。
アメリカと日本の違い
とにかく日本の弱点は『遅い』何をするにも、遅いこと。
これは緊急を要することに関しては、何のためのルールなのか理解しているのか、不思議に思います。
アメリカは3月19日に国民一人に1200ドル給付すると法案を通し、フロリダの友人は4月に入ってすぐに口座に振り込まれたと言っていました。
ハワイもすぐその数日後。
何も手続きはしていません。
アメリカは仕事をしている人皆が申告をしているので、銀行口座は届け出されているという事もありますが、これが日本ならそうはいきません。
日本は国民一人に10万円!と発表されたのはいつだったでしょうか。
もうだいぶ日にちが立ちますが、一向に音沙汰がないですし、これがまたマイナンバーやら口座の届け出やら面倒なことがありますから、実勢に現金が手元にくるのは相当先でしょう。
あ、マスクもまだですねぇ~。
もうマスクは自分で作ったり、買えるようになっていて、これもありがたさがほとんどなくなってしまう。
もったいないなぁ~。と思います。
マスクもお金も、遅すぎてタイミングがずれてしまうんですよね。
マスクに466億円!! 医療のために使うとか、、できるのに、、とついつい思ってしまいます。
早くすれば、皆感謝するのに、これだけ待たされると、『今ますく?』『10万円ぽっち』という感覚になってしまうのではないでしょうか。
日本人の決断力のなさとスピードの遅さは世界的にもいろいろと言われていますが、
一言で遅すぎると思います。
今回の持続化給付金は、読むと分かりますが、これまでよりだいぶ簡単にはなっいます。が、アメリカのようなわけにはいきません。
申請が複雑だと、間違いも起きて、結局人件費もかかるし、人々はイライラするので、感謝がなくなる。悪循環でもあります。
手元に現金がくるには1ヶ月はかかるでしょうね。
同じ事をするのに、どうしてこんなに違ってしまうのでしょうね~。
どこの国も、良いと思う事や、自分たちに出来ない事を他国がしているなら、やり方を習って真似ればいいのに!
と素人考えで思ってしまいます。
そう簡単にはいかないのが政治なのでしょうけど、簡単に出来ることを難しくしているのも政治だと思います。
とはいってもありがたい持続化給付金
それでも待てば頂けるものですから、自営業の方や法人の方で申請可能な場合は、是非申請されるといいのではと思います。
そして、やり方はどうでも、お金をもらえるというのは、ありがたいですよね。
今、1万円稼ぐことの大変さを身に染みて感じていますよね。
もっとお金を大切に使うことも学んでいると思います。
そんななか、頂ける100万円、200万円は少ないとしても、有意義に使えば、何かにつながるでしょうし、
働いている人の絆を深めることに使うことも会社のためになりますよね。
お金と言うのはエネルギー、幸せを創るための一つのツールですが、お金がなくなると不安が大きくなって、心は信じるという事をストップさせてしまいます。
それが悪循環を生むんですね。
だから、頂いて、感謝して希望を持って使ったり、楽しく使うことが今後の仕事のためになると思います。
私も明日申請をしてみようと思います。
そして、もし頂けたら、ちょっとワクワクする設備投資をしようと思います。
そう考えると、宝くじより確立良いし、不思議と楽しみになって来ます。(笑)
自営業の方法人の方で、まだ申請されていない方は是非申請して楽しく使えることをお祈りしています(^^♪