自分らしくもっと素敵になりたい【ハワイのエネルギー】
自分らしく生きたいと願っていると同時に
『自分らしくなんて生きれるはずがない』 と思っていませんか?
私自身も過去にはそうでした。
このラインからはずれたら、人にどう思われるかわからない・・
人に迷惑をかけてはいけない・・
まずはやらなくてはいけないことをしなければ・・
自由なんてないよね・・
そんな風に、自由に自分らしく生きるということを諦めていました。
目次
自分らしく、、を諦めていた
誰もが『自分らしく生きたい』と願っていますが、
職場や仲間どうしのお付き合いでも、そうそう自分の素を出してしまったら上手く行かないと考えてしまいます。
でも、上司も部下も同僚も、皆そう考えているとしたらどうでしょう。
手を挙げて「変えよう!自由にやろう!」というのは現実に無理ですし、
そうしたところで、上手く行かない事は想像ができます。
私がしたのは、
①自分がしたいことをはっきりさせる(したくないことも)
②なりたい自分を決める
③それに基づいて、心の中で嫌な事からは離れられるように、嫌な事をしっかり確認する(手放す)
④居心地のよい場所を選び、気持ちが通じると思える人とは積極的に会話する
⑤自分らしく生きれる!と思う事にする
⑥嫌な事、嫌な人から現実的に離れる(もっと嫌うのではなく、ただ離れる)
そうしているうちに、なくなった分、新しい人や新しいことが入ってくるようになりました。
素敵になる=自分らしく生きるということ
自分らしさって?に即答できる人は少ないです。
世の中で見本とされている
キラキラ女子
できるオンナ
賢い女性
仕事をバリバリこなす女史
愛される女性
などなど、、比べる必要は全くないです。
キラキラはギラギラと感じる人もいますし、
できるオンナは人に圧力をかけるような印象を持つ人もいます。
賢い女性はかわいくないかもしれません。
人との関わりによって、周りにいる人達によって、感じ方や心地よさは違うのです。
自分の素を上限出来た時、初めてあなたを理解してもらえますし、
そこで近くに居てくれるのは素のあなたを尊重してくれる人たち。
段々、良い仲間が広がっていきます。
仕事でも同じ。
人間関係が縦であるということはありますが、その人達も同じ人間の気持ちを持っています。
自分の思う自分らしさを肯定しながら、余分に嫌な事を受け入れないように気をつける。
友達のように何でも話す間柄ではありませんが、心の中でいつも敬意を表現してみてください。
横を通った時、心のなかで。
叱られた時も、心のなかで。
すると、ゆっくりかも知れませんが、あなたの自由が広がります。
そうやって少しづつ自分らしさを周りに漠然と理解してもらえるようになったら
一番の変化が表れるのはあなたの気持ち。
楽になっていくはずです。
自分らしく生きてください。
あなたにしか出来ないことが、必ずあるんです。
応援しています。